日付
|
|
内容 |
2023/07/31 |
|
8.2.35 開く CSV(検査結果) ポイントのシェープを表示 詳細 |
2023/07/28 |
|
8.2.34 開く CSV(検査結果) LS0513に対応 詳細 |
2023/03/26 |
|
8.2.33 バージョン 8.2.31 の修正では対応できないケースに対応 詳細 |
2023/03/25 |
|
8.2.32 LEMの地図情報レベルを変更 詳細 |
2023/03/24 |
|
8.2.31 出力するLEMの.csvの「区画左上の経度」などの緯度経度の値が誤るケースを修正 詳細 |
2023/03/22 |
|
8.2.30 ポイントファイルから図郭別ファイル作成 改良 詳細 |
2023/03/10 |
|
8.2.29 開く CSV(検査結果) LS0407に対応 詳細 |
2023/02/17 |
|
8.2.28 湛水域、積雪箇所等への対応 詳細 |
2022/12/05 |
|
8.2.27 CSVをポイントのシェープに変換(検査結果) 詳細 |
2022/11/01 |
|
8.2.26 開く シェープファイル 詳細 |
2022/10/26 |
|
8.2.25 グラウンドからグリッド(.txt)1 詳細 |
2022/10/20 |
|
8.2.24 グラウンドからグリッド(.txt)1 詳細 |
2022/09/30 |
|
8.2.23 水部ポリゴン内のグリッドのZ値を-9999にする 詳細 |
2022/02/08 |
|
8.2.22「グリッドのTXTからLEM作成」を修正 詳細 |
2021/12/14 |
|
8.2.21 2.5m間隔のグリッド対応 詳細 |
2021/11/16 |
|
8.2.20 グラウンドからグリッド(.txt)1 詳細 |
2021/11/05 |
|
8.2.19 グリッドのTXTからLEM作成成 詳細 |
2021/09/10 |
|
8.2.18 ポリゴンのシェープから*_plg.txtを作成 詳細 |
2021/06/18 |
|
8.2.17 2500の4分割に対応 詳細 |
2021/02/18 |
|
8.2.16 ファイルをコピー(ファイル名を小文字) 詳細 |
2021/02/09 |
|
8.2.15 グリッドに近い線分を検出 詳細 |
2021/01/24 |
|
8.2.14 開く CSV(検査結果) 詳細 |
2021/01/22 |
|
8.2.13 「TIN(.txt)からLEM作成3」「グラウンドからグリッド(.txt)」 詳細 |
2021/01/19 |
|
8.2.12 「グラウンドからグリッド(.txt)」 詳細 |
2020/12/22 |
|
8.2.11 「グラウンドからグリッド作成」など 詳細 |
2020/12/07 |
|
8.2.10 地図情報レベル1000対応など 詳細 |
2020/05/24 |
|
8.2.9 シェープを図郭別に分割 詳細 |
2020/05/03 |
|
8.2.8 グラウンドからグリッド(.txt) 詳細 |
2020/04/25 |
|
8.2.7 地図情報レベル500、25cm間隔のlemの表示 詳細 |
2020/03/15 |
|
8.2.6 グリッドから粗いグリッド作成 詳細 |
2019/07/23 |
|
8.2.5 EsriASCIIラスター形式をLEMへ変換 詳細 |
2019/05/06 |
|
8.2.4 LEMからTIFF(標高)へ変換 詳細 |
2019/03/23 |
|
8.2.3 地図情報レベル2500の4分割のlemに対応 詳細 |
2019/03/22 |
|
8.2.2 LEMからTIFF(標高)へ変換 詳細 |
2019/03/06 |
|
8.2.1 ドラッグ・アンド・ドロップ 詳細 |
2018/09/03 |
|
8.2.0 ライセンス認証の改良 詳細 |
2017/10/29 |
|
8.1.2 レーザ欠測率算出 詳細 |
2016/03/08 |
|
8.1.1 グリッドtxtからグリッドlem作成に0.5gを追加など 詳細 |
2016/01/27 |
|
8.1.0 DXFの表示を追加 詳細 |
2015/04/11 |
|
8.0.3 新メニュー追加など 詳細 |
2014/12/16 |
|
8.0.2 新メニュー追加など 詳細 |
2014/11/25 |
|
8.0.1 lemに対応するcsvを参照 詳細 |
2014/09/02 |
|
8.0.0 Windows8、Java8対応など |
2014/01/31 |
|
7.1.3 *_0.5g.lem作成など |
2013/12/12 |
|
7.1.2 LEMからTINファイル作成など |
2013/07/02 |
|
7.1.1 LEM-LOD表示にテクスチャマッピング機能を追加 |
2013/05/23 |
|
7.1.0 侵食・体積を段彩表現する機能を追加 |
2013/04/26 |
|
7.0.4 指定した標高値の間のみ段彩する機能を追加 |
2013/04/15 |
|
7.0.3 LEMから点のシェープファイルへの変換を追加 |
2013/03/31 |
|
7.0.2 TINのLOD表示などを追加 |
>
2013/02/20 |
|
7.0.1 標高差をシェープファイルに出力 |
>
2013/02/07 |
|
7.0.0 最初のバージョン |