デジタルマップ処理3Dソフトウェア開発
 
砂防基盤図のDMファイルを検査・修正、納品用DM・TIN作成 ⇒ GeoCoach3D
 
作業規定の準則のDMファイルを検査・修正 ⇒ 拡張DMエディタ
 
デジタルマップの3Dビューア ⇒ GeoCoachSE(ビューア)
 
GeoCoach3D 拡張DMエディタ SHPツール LEMツール DXFツール
GeoCoachSE(ビューア) データ変換
ホーム ダウンロード 更新記録 会社概要
 ホーム
2023年11月21日更新

Windows7,Windows8.1対応に伴い、Javaの実行環境をJava6,Java7,Java8に移行しています。
GeoCoach3Dシリーズ8インストール説明書
GeoCoach3Dシリーズ7インストール説明書
GeoCoach3Dシリーズ6インストール説明書

GeoCoach3Dシリーズ8 Exif対応 説明書
GeoCoach3Dシリーズ8 タブレット対応 説明書

検査パスのために多種多様なチェック機能
コスト削減・ストレス軽減のために⇒複数データファイルの一括チェック一括処理機能
チェック結果と一括処理結果をリストアップ、3D表示や属性表示で確かめて安心⇒コンセプト
どんな機能が必要ですか?
ソフトウェアで処理できることはソフトウェアでかたづけましょう!
あなたの気づきを組み込んでいます⇒更新記録

● 2023年11月21日 拡張DMエディタ[作業規程の準則のDM検査](8.2.73) 更新
● 2023年10月30日 GeoCoach3D[砂防基盤図のDMの検査](8.2.72)) 更新
● 2023年08月01日 GeoCoachSE(ビューア)(8.2.26) 更新
● 2023年07月31日 LEMツール(8.2.35) 更新
● 2023年03月19日 SHPツール(8.2.19) 更新
〇 2023年03月01日 法務局の地図XMLへの対応
● 2022年06月04日 DXFツール(8.2.8)更新

〇 2014年06月01日 広島市中区本川町3丁目1番5号 ポートインク05号室に移転
            〒730-0802 TEL(082)208-0539
〇 2009年04月---- 日本測量協会「測量」4月号の知っ得ソフトで[JPGIS-XMLビューF]が「JPGIS対応の汎用ビューア」として紹介
〇 2005年08月---- 日本測量協会「測量」8月号の知っ得ソフトでDM三次元ビューFが紹介
〇 2005年06月---- 日本測量調査技術協会「デジタルマッピング 公共測量への手引き」でDM三次元ビューFが紹介

数十秒でできること
□砂防基盤地図の2次元DMから3次元DMを作る⇒詳細
□土砂災害防止法基礎調査の傾斜区分図用に、TINを傾斜別に色分けしたDXFを作る⇒詳細
□地籍フォーマット2000の筆・長狭物図形情報ファイルの線分種別設定⇒詳細
□地籍フォーマット2000の筆属性情報ファイルの地図番号設定⇒詳細
他にもたくさんあります。
下記の【一括処理】-【リストアップ】-【確認】の処理時間はほとんど数秒から数十秒程度です。
拡張DMエディタ
拡張DMエディタは、作業規程の準則の数値地形図データファイルについて検査・編集・変換するソフトウェアです。 3D表示と多彩なチェック機能、一括処理機能、TIN作成表示の組み合わせで、拡張DM作成を支援します。
みなさまからのご要望に応じバージョンアップしています。
2023年11月21日 バージョン8.2.73 リリース
試用版、説明書ダウンロード
GeoCoachSE
各種フォーマットのファイルを重ねて表示できるビューアです。
開いたファイルからTINを作成・表示して確認できます。
フォーマット変換、情報抽出などをオプションとして試用できます
データ処理の確認用のビューアとして機能します。
2023年8月1日 バージョン 8.2.26 リリース⇒インストーラ
早く確実に完了するために
【一括処理】ー【リストアップ】ー【確認】
自動で一括して処理できることは、当然ソフトウェアにやらせるべきです。 但し、その結果をリストアップさせ、指示したように処理されているか確認できなくてはなりません。
【チェック】ー【リストアップ】ー【確認】−【修正】
自動で一括して処理できず、一つ一つ状況を確認ながら処理しなければならないこともたくさんあります。 該当箇所を検出・リストアップする機能が必要です。 リストアップ項目がなくなれば完了です。⇒コンセプト


JPGIS-XML変換 NTS道路中心線 Las3DView JPGIS-XMLビューF
公図標定 農業・農村基盤図 海図 アンドロイド
価格・サポート リンク メール
有限会社ジオ・コーチ・システムズ  http://www.geocoach.co.jp/